春の訪れを感じます。

節分の2月三日サロンにて豆まきをして鬼を退治しました。
翌日2月4日にはサロンの畳コーナーに、お雛様を並べました。
こちらのお雛様は、同じ藤川町にある、「あおう人形」さんで、見立てていただきました。
一つひとつのお人形・屏風・お道具など、個別に合わせていただき、本当に心から愛しいと思う雛飾りです。
あおう人形さんは、すでに長年の実績のあるお店です。
私も、同じ藤川で、人の心に残るサービスを提供していきたいです。
桃の節句

旧暦の3月は桃が咲く頃。桃は魔除けの効果をもつと言われていたようです。
雛人形を飾り3月3のひな祭りでは、ちらし寿司(レンコン えび まめを入れるといい)・ハマグリのお吸い物・ひなあられなどでお祝いしてはどうでしょうか?
ちなみにレンコン(はす)はも通しのよい人生を送る。
えびの赤は生命を表す。
豆はまめに働く
なんて意味があるみたいですよ。